東京ミステリーサーカスで開催中の東京ミステリーサーカス×レイトンミステリー探偵社「MYSTERY MAIL BOX カトリーエイルと死者からの手紙」に、親子で参加してきました。
幅広い層の方にオススメの謎解きです!
イベント情報
概要
開催期間
2018年7月5日(木)~
開催場所
東京ミステリーサーカス
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
60〜90分
費用
1,500円
※1人1キット購入推奨とされていますが、必須ではありません。
ストーリー
あなたはナゾトキが大好きな新人探偵。
そんなあなたの元にあるニュースが飛び込んできた。
「レイトン探偵社、初の求人募集!」
かの有名なレイトン教授の娘、
カトリーエイル・レイトンが営む探偵社が新たな仲間を探しているのだ。
心おどらせたあなたは、さっそくこの求人に応募した。
ナゾに満ちた採用試験が待っているとも知らずに―
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録と感想
記録
結果
成功!
参加形態
小学校高学年の息子と2人での参加
所要時間
実質約90分
※9:55分開始→12:50終了でしたが、途中で絶望トイレからの脱出を(リベンジ含め)2回と昼食を挟んでいるためです。
感想
久しぶりのMYSTERY MAIL BOX です。
調べてみたところ3月末に「GLOBAL EDITION」を遊んで以来でしたので、実に4ヶ月ぶりということになります。
子供と一緒に参加しやすい、もっと言うと子供にメインで解かせてあげやすいこのシリーズは本当に有難いです。
このような世代や客層を(GLOBAL EDITION においては国籍も)選ばず手軽に遊べる屋内周遊型謎解きが、それも数種類常設されているのって、改めて考えても画期的なことだと思います。
それに、「取り敢えず始めにこれをやってみよう」と言えるコンテンツがあることで確実に施設の敷居は下がりますから、「世界一謎があるテーマパーク」というキャッチコピーで売り出されている東京ミステリーサーカスにおいて、MYSTERY MAIL BOX が果たしている役割は大きいはずです。
さて、そんな名コンテンツ MYSTERY MAIL BOX の新作は、『レイトンミステリー探偵社』とのコラボです。
コラボ元のアニメは、一部のSEGA店舗で開催中の謎解き「カトリーエイルとゲームの館」(タカラッシュ!)で遊んだ際に興味を持ち、一度だけ観る機会がありました。
そのときの印象としては、「ミステリーというよりはハートフル」だったのですが、今回の謎解きもその世界観に沿ったほっこりする内容で、肉付けしていけば1話のアニメとして成立する程ストーリーがしっかりしています。
他のMYSTERY MAIL BOX はストーリーなどあってないようなものですから、謎解きに慣れていない場合やお子様と参加される場合などは、ストーリーも楽しめるコチラがオススメですね。
謎も易しめながらバラエティに富んだ内容で、また今までのMYSTERY MAIL BOX にはないギミックも取り入れられており、楽しみながら参加できるようよく考えられているという印象を持ちました。
これまでよりボリュームがあって、解き応えがあるのも好印象でした。
ひとつ難点を挙げるとすれば、混雑時の遊びにくさでしょうか。
東京ミステリーサーカスの2Fは、これまでも土日になるとかなり混雑していましたが、「絶望トイレからの脱出」が始まったことでさらにフリースペースが減り、場合によっては謎解きをするどころではなくなるかもしれません。
そこで、特にお子様と一緒に参加される際にオススメなのが朝一番の時間帯です。
午後になると目に見えて混雑してきますので、朝一番に始めてお昼前に終わらせてしまうことをオススメします。
最後に、他の MYSTERY MAIL BOX シリーズ(「GLOBAL EDITION」を除く)同様、遊ぶためにはLINEが必要ですのでご留意ください。
他の「MYSTERY MAIL BOX」シリーズの感想はコチラ
「謎解き入門編」とも言えるシリーズ第一弾!
謎解きの楽しさは世界共通!純粋に謎を楽しみたい方にはコチラがオススメ!
ジョジョとのコラボ!
※現在は終了していますが復刻あるか…!?
www.nazomegane.com