東京ジョイポリスで開催中のアニメおそ松さんとのコラボ謎解き『なぞときおそ松さん 6つ子の脅威からの脱出』に、小学校高学年の息子と2人で参加してきました。
おそ松さん!アニメは見たことがないのに、何故かグッズが家にあります。
イベント情報
概要
開催期間
2018年5月26日(土)~7月22日(日)の土日祝日
※除外日:6月2日(土)23日(土)24日(日)、7月14日(土)
時間
11:00〜 / 14:00〜 / 17:30〜
開催場所
東京ジョイポリス
チーム人数
1人〜
制限時間
60分
所要時間目安
100〜120分
費用
券種 | 前売券 | 当日券 |
---|---|---|
イベント参加券 (東京ジョイポリス入場料込) |
2,500円 | 2,800円 |
オリジナルパスケース付き! イベント参加+パスポート<大人> |
6,000円 | 5,000円 |
オリジナルパスケース付き! イベント参加+パスポート<小中高生> |
5,000円 | 5,300円 |
クリア景品
おそ松さんオリジナルバッヂ
※上演回により、クリア景品が異なります。
※クリアできなかった場合は、参加賞としてトト子バッヂが貰えます。
ストーリー
再び東京ジョイポリスへ向かうことになった6つ子たち…。
今回彼らに課された使命は、ステージイベントのプロデュース!
自分たちがモテることしか考えていない6つ子たち。
そんな彼らが目をつけたのは、「謎解きゲーム」―
自らが謎を作り、真っ先に解ければチヤホヤされるのでは…?
そう思った6つ子たちは謎解きゲームの制作を始める。
そして当日…謎解きゲーム開始が告げられると同時に、我先にと会場を駆け回る6つ子たち。
これは、あなたが実際に謎を解き明かし、6つ子の暴走を止めるリアルイベントです。
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価・オススメ度
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
オススメ度
ファミリー | △ | 謎解きに慣れていなければ厳しい |
---|---|---|
ソロ | ◎ | ソロでも参加しやすい |
初心者 | 〇 | 難易度は少し高いが、制限時間ありの謎解きデビューにいいかも |
記録と感想
記録
結果
完全クリアならず・・・
参加形態
小学校高学年の息子と2人での参加
感想
会場は営業時間中のレジャー施設、おそ松さんとのコラボ、クリア景品もファン向けのグッズということで、比較的ライトな謎解きだろうと高を括り息子を連れて参加しました。
が、どうしてなかなか、謎解きとして十分に楽しめる公演でした。むしろ、思った以上に手応えがあり、私が参加した回も(目算ですが)クリア率30~40%くらいでした。
制限時間が60分ということも踏まえると、決して初心者の方に易しい難易度ではなかったと言えるでしょう。
ただし、これもある種の難易度調整と言えるかもしれませんが、他の謎解き公演でいうところの中謎(最後の一つ前の謎)を解ければクリア扱いとなりクリア景品のバッヂが貰えます。
また、大謎(最後の難問)に当たる謎もクリア後のエクストラ問題という形でちゃんと用意されており、謎解きに慣れていないおそ松さんファンの方と謎解き目当ての方の両方に配慮した良いシステムだと思いました。
謎の話をしますと、前述したような事情もあってか、エクストラ問題からグッと更に難易度が上がります。
個人的には、このエクストラ問題でやらかしました・・・。
解き筋は見えているのにどうしても解けない!
入手したキットを全部ひっくり返してもどうにもならない!
散々考えてやっぱりおかしいと思い、エクストラ問題の入手場所に戻り「あぁぁぁ」と絶望感に襲われました。謎以前の初歩的なミスを犯していたのです。
このときすでに終了1分前。謎を解いて最終報告所へ向かう時間は残されていませんでした・・・。
結局、エクストラ問題はその後2〜3分で解けましたので、もっと早く気付いていれば、、、という悔しさが残りましたが、冷静に考えるとあれはあれで解けなくもなかったなぁ、とも思います。
総じて楽しい時間を過ごさせて貰いました。
6つ子のコスプレもツボでしたし。
最後に
これから参加される方へ、2点ほどアドバイスさせてください。
まず、終了後のネタバレをステージ前のオープンスペースで行います。2回目以降に参加される場合、早く着きすぎるとネタバレを耳にしてしまう可能性がありますのでご注意ください。
開始時間の1時間くらい前には前の回のネタバレが終わっているかと思います。
そして、謎解きに慣れていない方は、積極的にスタッフさんにヒントを求めても良いと思います。
スタッフさんがかなり丁寧にヒントを出しているのを見かけましたので、ちゃんとヒントを活用すれば景品のバッヂが貰えるクリアまでは十分にたどり着けると思います。