さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催中の
「ナゾトキメイロ!2 眠りの森に眠る秘宝」に、小学校高学年の息子と参加してきました。
前回はなんだかんだで参加する機会を逃していましたが、奇しくも今回は初日(7/28が中止だったため)への参加となりました。
イベント情報
概要
開催日
2018年
7/28(土)、8/4(土)、8/11(土)、8/12(日)、8/13(月)、8/14(火)、8/15(水)、8/18(土)、8/25(土)、9/1(土)、9/8(土)、9/15(土)、9/16(日)、9/22(土)、9/23(日)、10/6(土)、10/7(日)
合計17日 ※雨天決行、荒天中止
※記事公開日現在の情報です。
公演時間
7/28 17:30~19:30
8/4~18 18:00~20:00
8/25~ 17:00~19:00
※記事公開日現在の情報です
開催場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
チーム人数
1人〜
制限時間
90分
※私達が参加した日の情報です。
公式サイトには制限時間が明記されていませんので、ご参考程度にお考えください。
所要時間目安
120分
費用
◾️フリーパス+謎解きチケット
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
大人 | 5,500円 | 7,300円 |
小人 | 4,800円 | 6,500円 |
◾️入園と謎解きチケット
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
大人 | 4,100円 | 5,100円 |
小人 | 3,400円 | 4,400円 |
◾️謎解きチケット(閉園時間の1時間前から入園可)
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
大人・小人共通 | 3,000円 | 3,500円 |
◾️親子謎解きチケット(閉園時間の1時間前から入園可)
※親子謎解きチケットは、ご家族で大人2人、小人2人までご利用いただけます。(1枚で最大4名まで)
(大人1人、小人1人は必要。大人2人のみ不可)
※謎解きキットのお渡しは1つです。
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
大人・小人共通 | 6,000円 | 6,000円 |
※小人=3才〜小学生
※記事公開日現在の情報です。
イベント紹介文
昨年大好評を博した、閉園後のテーマパークで迷路を突破していく謎解きイベント第2弾です!
迷路百貨店と言われるさがみ湖リゾート プレジャーフォレストにて、謎を解きながら様々な迷路に挑戦していただきます。
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価
謎 | |
---|---|
探索(というか迷路) | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録と感想
記録
結果
成功!
参加形態
小学校高学年の息子と2名で参加
感想
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストには、家族で何度か訪れています。
その昔、同じくタカラッシュ!の「LOST MOUNTAIN」という周遊型謎解きが開催されており(2017年1月に終了)、比喩ではなく本当に"広い園内をくまなく"探索させられたことを記憶しています。
当時は子供をベビーカーに乗せて参加していましたので、「プレジャーフォレスト、鬼だな…」と思ったものです。
さて、そんなプレジャーフォレスト。
最近ではすっかり「マッスルモンスター」で有名になりましたが、元々「迷路百貨店」でもあります。
「立体迷路カラクリ砦」をはじめ、"迷路の数日本一(自社調べ)"を誇る遊園地です。
つまり、この「ナゾトキメイロ!2 迷いの森に眠る秘宝」は、"日本一迷路であふれた謎解き"という、かなりワクワクするイベントなわけです。
今回、私達は「入園券+謎解き参加券」を購入しました。
余裕があれば、謎解きの前に「マッスルモンスター」を遊んでみようと考えていたからです。
しかし、当日は現地に到着した時点で35℃超えの猛暑日。
後々のことも考えて「マッスルモンスター」は断念し、常設の謎解きを1つ遊んだ後はダイニング内で休憩していました。
ちなみに、休憩中に「マッスルモンスター」で遊んだ後らしき体育会系のお兄さん達を見かけました。
断念しておいて正解だったと心底思いました…。(お察しください)
そもそもが無謀でしたね…はい。
さて、そんなこんなでイベント開始時間を迎えたわけですが、周りを見回してみると、なんと参加者の半数近くがお子様連れじゃないですか!
これまで参加した制限時間ありの謎解きで、ここまでファミリー率が高いイベントは初めてです。
さすがタカラッシュ!さすがプレジャーフォレスト!
まぁ前回はやさしめの難易度だったらしいですからね!
ファミリーで参加しやすい謎解きイベントはありがたいですよね!
なんて、思っていたのですが…
謎解きを進めていくにつれ深まる…ある疑惑…。
「あれ?これ結構本気のやつじゃない?」
そうです。
前回参加していないため比較はできないのですが、少なくとも"子供向けの難易度"ではないことは確かです。
おそらく、謎解き好きな方も十分に楽しめ、大人でも謎解きに慣れていなければ苦戦するレベルだと思います。
さらに、忘れてはいけないのは、このイベントが"日本一迷路にあふれた謎解き"であるということです。
そう、迷路もあるんです。
「迷路、フツーに難しくないですか?」
何度そう心の中で思ったことでしょう。
あとでタカラッシュ!のサイトを見て納得したのですが、難易度が"6"になっていました。
現在公開されているタカラッシュ!(BLACK LABELも含め)の謎解きの中では最上位の難易度です。
謎解きのタイプが違う(制限時間あり/なしなど)場合、単純な比較はできませんが、制作者側の意図は明らかですよね。
お子様連れで参加される方、特に小さいお子様をお連れの方や制限時間のある謎解きにあまり慣れていない方は、序盤からヒントを活用することをオススメします。
むしろ、"お子様連れの場合はヒント活用"を想定して作られているのであれば、とてもバランスの良いイベントだと思います。
ということで、この「ナゾトキメイロ!」は、謎解き好きな方にも、そしてヒント活用を前提とすればお子様連れにもオススメできるイベントと言えるでしょう。
最後に。
今回、息子がファインプレーを見せた場面がいくつもあり、個人的には「親子でとても楽しめたイベント」でした。
「3」も開催されることを願ってやみません。