浅草花やしきで開催されている、
「謎解き花小町 時をつなぐ不思議な電話」に、ソロで参加してきました。
暑さが落ち着いた頃を狙って行ったはずが、当日まさかの真夏日…。なんと間の悪い。
イベント情報
※記事公開日現在の情報です。
概要
開催期間
2018年8月7日(火)~
開催場所
浅草花やしき
販売受付締切時間
閉園2時間30分前
報告受付
閉園30分前まで
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
2〜3時間
費用
1,200円
※別途、花やしきの入園料が必要
謎解きキット販売場所
園内エンジョイカウンター
注意事項
インターネット接続が可能なスマートフォンまたはタブレット端末が必要です。
ストーリー
舞台は日本最古の遊園地、浅草花やしき。
謎を解いて、未来を救うはめに!?
ある日、花やしきを訪れたアナタは、不思議な携帯電話のようなものを見つけました。それは古いアトラクションで使われていたもので、電源すら入らないため、今では単なる飾りとして置かれていました。
ふと、何か不思議な力に導かれて、アナタはその携帯電話の電源をオンにしてみました。すると、点かないはずの電源がオンになり、「伝言受信中」という表示とともに、その携帯電話からなんとも奇妙な機械音が流れてきました。恐る恐るメッセージを開くアナタ。そこには不思議なメッセージが届いていました。
「こちら未来から緊急メッセージを送っていマス。今こちらでは大変なことが起ころうとしていマス。私たちが愛する『HANAYASHIKI』の全てのアトラクションが、動かなくなってしまいマシタ。このままでは取り壊しになってしまいマス。そして、そのことによって、未来は終わり無き宇宙戦争に巻き込まれてしまうのデス!このメッセージを受け取った方にお願いしマス。どうか私の願いを聞いてくだサイ!」
未来から送られたというそのメッセージに、正直信じられない気持ちを持ちつつも、なぜか無視できない気がしたアナタは、その誰からかもわからない願いを叶えてあげることにしました。
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録と感想
記録
結果
成功
参加形態
1人で参加
所要時間
約133分(※約20分の食事休憩を含む)
感想
大人向けの「謎解き小町 時をつなぐ不思議な電話」と子供向けの「時空冒険記 タイムアドベンチャー」。
浅草花やしきでは現在、2種類の周遊型謎解きが開催されています。
今回は小学校高学年の息子と2人で訪れ、お互いに別の謎解きにチャレンジしてみることにしました。
ということで、「謎解き花小町 時をつなぐ不思議な電話」の感想から。
まずストーリーについて。
「『HANAYASHIKI』(未来の花やしき)の全てのアトラクションが動かなくなり、このままだと取り壊されてしまう。そして、終わり無き宇宙戦争に巻き込まれてしまう」という冒頭からかなりぶっ飛んだ設定。
え、タイトルから想像していたのと違う・・・と少し戸惑いましたが、公式を見たらそのくだりが書かれていましたね、ちゃんと。
謎よりもむしろ"HANAYASHIKI取り壊し→宇宙戦争"の因果関係の方が気になりましたが、謎解き好きが訪れる先じゃこの手の危機は日常茶飯事。
「オジサンこういうの嫌いじゃないよ」というスタンスで楽しむことにしました。
難易度は、首都圏で開催されている他のBLACK LABEL作品に比べると少し上かな、といった印象。
相変わらず謎やギミックは素晴らしく、特に今回は遊園地が舞台ということもあってか、いつも以上に遊び心多め、小ネタ満載で存分に楽しませてもらいました。
ただし、ん〜どうでしょうか。人によってはモヤっとする箇所があるかもしれません。
まぁそこも含めての難易度設定なんだろうな、とは思います。
10月後半には、横浜大世界を舞台とした新作周遊型謎解きが予定されているBLACK LABEL。
嬉しいことに、このところ月一ペースでの新作発表が続いています。
個人的に、BLACK LABELの周遊型は、すべての謎解きの中で最も期待値・満足度が高いシリーズです。
"謎解きの楽しさが詰まっている"と言っても過言ではないとさえ思っています。
最後に
この謎解きはスマートフォンやタブレットを使用しながら進めますので、十分な充電またはモバイルバッテリーの持参をお忘れなく。
また、1キットあたりの推奨人数は1〜2人です。
グループで参加の場合、できれば1人1キット購入をオススメします。
なお、今回は息子が先に終わったため、一度合流して昼食をとった後、せっかく遊園地に来ているのだからということで、私が続きをやる間アトラクションで遊んでいてもらいました。
足を止めて考える時間が長めの謎解きですので、小さなお子様を連れての参加にはあまり向かないかもしれません。
我が家も、まだ子供だけでは遊ばせておけない下の子が一緒だったら厳しかったと思います。
こちらも併せてどうぞ(2018.9.22追記)
花やしきで開催されているもう一つの謎解き「時空冒険記 タイムアドベンチャー」の所感です。
こちらは小さいお子様をお連れの方でも楽しめる謎解きだと思います。