横浜駅地下通路で開催されている「横浜駅SF謎」にソロで参加してきました。
参加してから1ヶ月程。随分と時間が経ってしまいましたが、ここらで感想を書いておきたいと思います。
イベント情報
※記事公開日現在の情報です。
概要
開催期間
2018年3月2日(金)〜 2019年3月1日(金)
10:00~21:00 ※横浜ポルタの営業時間に準ずる
開催場所
各線 横浜駅地下通路(神奈川県横浜市西区)
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
2〜3時間
費用
1,200円
キット販売場所
・有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店
・リブロ 横浜ポルタ店
ストーリー
ストーリー ゲームの主人公は横浜駅改札内を意味する「エキナカ」で暮らしているという『あなた』。
横浜駅の地下通路を中心としたゲームエリアで、プレイヤーのスマートフォンを「スイカネットの通信端末」と設定し、通信画面のみで「横浜駅SF」のキャラクターネップシャマイと接する事で実際に「エキナカ」を歩いているかのような体験を実現いたします。
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録と感想
記録
結果
成功!
参加形態
1人で参加
所要時間
77分(70分 → 中断 → 7分)
はじめに
横浜駅。
近いようで遠いんですよね。
乗り換えを除くと年に1度利用する機会があるかどうか、といったところです。
この「横浜駅SF謎」も、キットを購入後しばらく積んだままになっていましたが、ようやく都合が付き参加する運びとなりました。
イベントについて
当日の時間経過はこんな具合です。
9:45 開始 → 10:55 中断 → 横浜アジトへ移動して謎解き → 13:50 再開 → 13:57 終了
あるチェックポイントで大きく足止めを食らう、というか詰んでしまって、横浜アジトでの予定があったためやむなく中断を挟むことになりましたが・・・
うーん、どうなんですか?あれ。
運営ミスなのか、それとも設計ミスになるのか。
例えるなら、ドアを開けて進まなければならないのに、渡された鍵が違っていてどーにもこーにもならない。それくらい致命的なものでした。
対応をお願いすれば済む話でしたので、こちらがタイトな予定を組んだことにも原因はあるのですが、あれがなければ二度手間にならずに済んだでしょう。
思い返すと、モヤモヤモヤモヤ・・・
今はちゃんと改善されていることを願います。
しかも、再開時に設定がリセットされてしまっていて、クリア画面がこんなこと↓に…。
いやいや、7分とか。物理的に不可能ですから(汗)。
ちなみに、私は原作を未読なのですが、キット購入時に「原作がお好きなら楽しめると思いますよ」と店員さんはおっしゃっていました。
原作ファンの方であればもっと楽しめるのかもしれません。
謎と探索について
謎は比較的易しめで、謎解きに慣れた方であれば問題ないと思いますし、慣れていない方にはヒントがあります。
が、探索が・・・探索がぁ・・・!!
もともと探索が得意な方ではありませんが、それでも心の中で何度呟いたことでしょう。
「横浜駅、マジ迷路。」
最初のチェックポイントからして2〜3回通り過ぎましたけど?
駅構内でGoogleマップを初めて使いました(白目)