宝探し万博で開催されている、AnotherVision×タカラッシュ!「ジェムラプトル~2つの王国の物語~」に、ソロで参加しました。
2日間限定!
AnotherVisionとタカラッシュ!による豪華コラボレーション謎解きです!
イベント情報
※記事公開日現在の情報です。
概要
開催期間
2018年10月13日(土)・14日(日)
開催場所
スタート地点:
宝探し万博メイン会場ステージ前
再集合地点:
セントラル広場(ダイバーシティ東京プラザ前)
チーム人数
1〜
制限時間
90分
想定所要時間
120分
ストーリー
大地の中心にそびえ立つ『世界樹』。
その力の源である宝物の恵みによって世界は潤い、人々は幸福に満たされていた。
しかしある時、宝物がこの世界に棲まうバケモノの手によって奪われてしまう。
世界樹の恩恵を受けていた大地は衰退の一途を辿り、人々は貧困に苦しんだ。
そんな時、王国の兵士であるあなたは、バケモノの国から宝物を取り返す命を受ける。
鳴り響く砲音。交わされる剣戟。張り巡らされる策略。
戦いの末に、あなたが導く未来とは─────
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
評価
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録と感想
記録
結果
成功!
参加形態
1人で参加
チーム
1名
イベントについて
AnotherVisionの強み。
それは大学サークルであることなのかもしれません。
今回それを実感したのは、彼らの運営力がずば抜けていたためです。
この「ジェムラプトル〜2つの王国の物語〜」は、500人以上が一斉に参加する大規模な謎解きだったにも関わらず、参加中にストレスを感じることはほとんどありませんでした。
もちろん企画・設計段階から大変な時間と労力が費やされていたであろうことは想像に難くありませんが、何よりスタッフ一人ひとりの高い理解度と対応力があるからこそ為せることだと思うのです。
チェックポイントの対応もそこまで単純作業ではなかったと思うのですが、皆さんそつなくこなされていました。
そして、そのようなレベルの高いスタッフを、この規模のイベントを回せるくらいの数で配置できる。これは、大学サークルだからことできることなのではないか、と。
実際に、残念ながらアルバイトさんではそうはいかないんだなぁ、と思った出来事もありまして・・・、そのことは別の記事で触れさせていただきますが。
そんなわけで、こちらはお子様から大人の方まで、そして謎解きに慣れていない方から熟練者の方まで、幅広く楽しめるイベントになっていると思います。
謎について
スタジアム型だからこそできること、やりたいことが詰め込まれていたのではないでしょうか。
特に閃きとアクションのバランスが絶妙でしたね。
閃き→アクション→リアクションが綺麗に連鎖するのは楽しいですし、気持ちいいです。
難易度としては、90分という制限時間のおかげでかなり緩和されています。
謎解きに慣れている方であればもっと制限時間が短くても良さそうでしたが、おそらく意図的に調整されているのでしょう。
事前にあの規模でデバックを行うことは難しいですから、チェックポイントの渋滞や不測の事態などやってみなければわからないこともあると思います。
特に比較的幅広い層の方が参加されるであろうこのイベントにおいては、やはりこの設定で正解だったのではないでしょうか。
難易度だけを求めるのであれば別の機会でいいわけですしね。
最後に
参加中、かなり風が強かったです。
寒さ対策、アイテム飛散対策をお忘れなく。
アイテム飛散対策って何?アイテムを風で飛ばされる人なんているの?とお思いの方。
はい、私です。
途中、重要なアイテムが見事に風で飛ばされてしまい、スタッフさんに泣きつきました・・・。
その節は嫌な顔一つせずにご対応くださりありがとうございました。お陰様で無事にクリアできました。
まぁそれはさておき、実際に、クリップボードをお持ちの方は持参された方が進めやすいと思います。
最後にもう一度。
こちらはお子様から大人の方まで、そして謎解きに慣れていない方から熟練者の方まで、多くの方が楽しめるイベントで、オススメ度では宝探し万博で一番だと言えます。
この規模のイベントですと再演は難しいかもしれませんので、迷われている方は是非参加してみてください。