全国のなぞともカフェで開催中のレイトンミステリー探偵社〜カトリーの謎解きファイル〜inなぞともカフェ なぞときCUBE2種「カトリーエイルと止まらない爆弾」と「カトリーエイルと不思議な贈り物」に、ソロで参加してきました。
遊んだのは少し前のことです。
終了日が迫っていますので、気にっている方はお早めに!
【追記】2019年4月7日(日)まで期間延長されたようです!
イベント情報
※記事公開日現在の情報です。
制作団体
ハードナッツ
タイプ
キューブ型
開催場所
なぞともカフェ
新宿店
渋谷店
名古屋栄店
京都新京極店
なんばパークス店
福岡天神店
開催期間
2018年7月20日(金)〜12月7日(日) 2019年4月9日(日)まで延長決定
※「カトリーエイルと不思議な贈り物」は、10月19日(金)〜
チーム人数
1〜4人
制限時間
765秒
費用
1,080円/1人
公式サイト
以下、私がイベントに参加した際の記録や感想です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報(雰囲気や開催時の様子など)なしで参加したいという方はお気をつけください。
なぞときCUBE第1弾「カトリーエイルと止まらない爆弾」
ストーリー
―探偵のあなた(参加者)は、ある日レイトン探偵社を訪れる。
そこで偶然出会った依頼人は、とある考古学の研究室の学生だった。
依頼人「出張中の教授に頼まれて研究室の大掃除をしていたら、この神秘的な箱が出てきたんです。『気になるものがあったら、くれてやる』といわれていたので持ち帰ったのですが、これが何かわからなくて...。...あれ?箱のこんなところに突起が...。」
『カチッ』
『発掘用爆弾、起動シマス 残リ765秒...』
―どうやら依頼主が持ち込んできたのは調査に使う爆弾だったようだ。
カトリーとあなたの推理力で、この爆弾を止めてください!
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録
結果
成功!
参加形態
1人で参加
参加場所
なぞともカフェ新宿店
感想
全体的に易しめながら閃き系の謎です。
謎解きに慣れていない方やお子様(小学校中学年〜くらいかな)との参加もオススメできまですし、複数人でワイワイやるのに楽しそうな内容だったと思います。
私も「子供と参加すればよかったなぁ」と少し後悔しました。
一方で、謎解きに慣れている方ですと、一人でも時間が余るかもしれません。
なお、物騒なタイトルですが、ちゃんとレイトンミステリー探偵社らしいストーリーでしたのでご安心ください。
なぞときCUBE第2弾「カトリーエイルと不思議な贈り物」
ストーリー
今日も事件を解決してレイトン探偵社に帰ってきたカトリー。
すると、探偵社の玄関には古めかしいトランクと、ある少女からの手紙が置かれていた。
『とつぜんのおてがみでごめんなさい。わたし、マーシャっていいます…』
どうやら、祖母からトランクをもらった日から、少女の身辺で変な物音がするようになったという。
少女はトランクにまつわるナゾを解いてほしくて、レイトン探偵社に届けたのだ。
『日がしずむころにママをつれてくるから、この箱は悪くないって証明して!』 日没までの時間は残り765秒。
果たしてカトリーはこの不思議な贈り物のナゾを無事解き明かすことができるのだろうか?
評価
謎 | |
---|---|
探索 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
※個人の主観的な評価ですので、ご参考程度にお考えください。
記録
結果
成功!
参加形態
1人で参加
参加場所
なぞともカフェ新宿店
感想
個人的にはこちらの方が好みですね。
本当に上手に作るもんだなぁ、と。
ストーリーも、よりレイトンミステリー探偵社らしい内容でしたし、何より世界観が統一されていて、公演に近い印象を受けました。
謎自体は、落ち着いて取り組めばそれ程難しくないと思います。
ただし、少し時間が掛かるタイプの謎ですので、焦らず落ち着いて情報を整理し筋道を立て、ちゃんと最後まで解き切れるかがポイントになってきそうです。
総じて、1弾に比べると、謎解きに慣れている方向けと言えるのではないでしょうか。
クリア特典参加特典
クリア特典参加特典は、どちらも缶バッジです。
元々2種類あったそうですが、私が参加した時点では1種類のみになっていました。
ということで、同じのが2つ・・・って書こうと思ったら1つ紛失してました(汗