京都大学勤勉論部の持ち帰り謎『スイート・ノベンバー・ブルース』を遊んだ感想です。
商品情報
※以下の情報は、ブログ公開日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
タイトル
スイート・ノベンバー・ブルース
制作団体
京都大学勤勉論部
タイプ
持ち帰り謎
価格
1,800円
ストーリー
2018年の京都大学11月祭で人気を博した周遊型謎解きが持ち帰り謎に!
シナリオ1「幻の立て看板を追え」、シナリオ2「平成からの脱出」という二本立て!
物語を読み進めながら解き明かすストーリー連動型の謎は、謎好きにも物語好きにもおすすめです!
注意事項
※プレイ済みのものは再プレイができません。中古出品で購入してもプレイできない可能性が高いと思われますのでご注意ください。
販売サイト
購入記録
購入時期
2018年12月
購入場所
謎解きオンラインショップスイッチ
以下、謎の感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで遊びたいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度 | |
---|---|
ボリューム | |
ストーリー | |
キット・演出 | |
満足度 | |
注意事項
※プレイ済みのものは再プレイができません。中古出品で購入してもプレイできない可能性が高いと思われますのでご注意ください。
プレイ記録
プレイ人数
1人
所要時間
約42時間
感想
はじめに
昨年末、謎解き関連のツイートで『スイート・ノベンバー・ブルース』というワードを頻繁に目にしました。
調べてみると、2018年の京都大学11月祭において開催された周遊型謎解きで、現在は持ち帰り謎として遊べるようになっているとのこと。
さらに、いきつけ(?)の下北沢謎解きカフェスイッチで取り扱われているというじゃないですか。
よし、次に行ったら絶対に買おう!
でも待てよ、次の予定は1ヶ月先か。ずいぶん遠いな・・・。
しかも入荷即売り切れが続いているらしいから、その日に買える保証はない・・・。
いや、何より早く遊んでみたい!
ということで、我慢できずにオンラインショップで購入してしまいました。
結局手をつけられたのはお正月明けだったのですがσ(^_^;)
謎解きの感想
ドラマティックな展開、壮大かつセンチメンタルな物語、緻密に計算された仕掛け、そして鮮やかに解き明かされるために存在する謎。
謎解きに対して、これ以上何を求められるでしょうか。
端的に申し上げて最高です。
新年早々、今年のベストオブベストな持ち帰り謎に出会ってしまったかもしれません。
すべての謎解き好きな方に全力でオススメしたいです。
何ならこのブログを読むのなんてやめて、今すぐオンラインショップスイッチでポチって欲しいくらい。
・・・なとと言いつつ、もう少しだけ感想を。
個人的にはかなり骨のある謎でした。
特に最後は、ヒントがあれば見ていたと断言できるくらい、どうしようもなく詰まりました。もうね、1日以上詰まっていましたよ。
でも、決して"難解な謎"ではなく、"本当によく出来た謎"という表現がピッタリなんですよね。
すべてが繋がりエンディングに辿り着いた瞬間のカタルシスと言ったら・・・、それはもう筆舌に尽くしがたいものがありました。
加えて、物語への没入感も極めて強く、まるで一編の短編小説を読んでいるかのようでした。
謎だけでなくストーリーも、この謎解きを傑作たらしめている重要な要素であることに間違いありません。
最後に
京都大学勤勉論部。
お恥ずかしながらこれまで存じ上げていなかった団体さんですが、謎解き本体の素晴らしさはもちろん、全体のシステムもかなり作り込まれており、聞くところによると前年も質の高い周遊型謎解きを開催していたとか。
このクオリティの謎を現地で遊べるなら・・・11月の京都遠征、あるかもしれません。