タンブルウィードの『宇宙船ノアからの生還』【再演】にソロで参加しました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ公開日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
公演名
宇宙船ノアからの生還【再演】
制作団体
タンブルウィード
公演タイプ
ホール型
開催期間
2019年2月15日(金)〜17日(日)
開催場所
下北沢 謎解きcafeスイッチ
チーム人数
6人
制限時間
60分
所要時間目安
約90〜100分
費用
券種 | 前売券 | 当日券 |
---|---|---|
一般 | 2,900円 | 3,400円 |
学生 | 2,400円 | 2,800円 |
小学生 | 1,900円 | 2,400円 |
※現地で別途、1ドリンク代(500円)が必要
ストーリー
巨大隕石が向かう先は、地球。
地球滅亡の危機に立ち向かうため、宇宙へ飛び立った『宇宙船ノア』。
しかし、突如飛来した小型隕石群により、ミサイル発射前に船体にダメージを負ってしまう。
限られた状況の中、巨大隕石の破壊限界時刻まで…残り60分。
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度
謎 | |
---|---|
探索 | |
満足度
ストーリー | |
---|---|
演出 | |
総合 | |
参加記録
参加形態
1人
チーム人数
5/6人
結果
成功
感想
参加にあたって
タンブルウィード。
当ブログでも折に付け絶賛している謎解き制作団体ですが、昨夏〜昨秋にかけての再演ラッシュを逃していたため、過去公演はほとんど未参加なんですよね。
そんな折に飛び込んできた再演のニュース!
タンブルウィードの再演は、おそらく年1〜2回程度。これを逃すわけにいかない!
というわけで、下北沢まで行ってまいりました。
公演の感想
いや〜良かったです。好きです。
特に大謎。自分はこの手の謎が好みだという事を改めて認識しました。
今回、最終解答を導き出すにあたり、チームでよく話し合った末、「これしかないだろう」という結論にたどり着きました。正直読み切った気でいました。
…が、解説を聞いてみると自分たちが気付いていなかった要素や伏線がまだまだ残されていたんですよね。
毎度のことながら、タンブルウィード作品の作り込み度にはゾクっとさせられます。
謎解き中の満足度が高かったのは勿論、解説を聞いた後の満足度は、いわばメーターを振り切ったような状態でした。
なお、小謎から中謎に関しても、イイ感じに難しいです。
手が届きそうで届かない、ように思えて皆で協力すればなんとか切り抜けられる、そんなホール型ならではのヒリヒリ感を味わえる絶妙な難易度でした。
最後に
タンブルウィードの謎解きはやっぱり楽しいですね。
ちゃんと謎解きに参加しているという実感を得られます。
そして今回、終了後のアンケートに「再演してほしい!」と書いた『潜水艦ゴライアスからの生還』と『パイレーツオブカリービアン』の2作品もGWに再演が決定!
いや〜、なんたる神対応でしょうか!(←違う、多分最初から決まってた)
こちらも何とか日程調整して参加したいところです。