SCRAPと遊☆戯☆王デュエルモンスターズがコラボした、MYSTERY MAIL BOX『海馬コーポレーションからの挑戦状』にソロで参加しました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ公開日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
公演名
MYSTERY MAIL BOX
『海馬コーポレーションからの挑戦状』
制作団体
SCRAP
公演タイプ
周遊型
開催期間
2019年3月6日(水)〜
開催場所
東京ミステリーサーカス 他
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
60〜120分
費用
1,500円
ストーリー
社長・海馬瀬人のカリスマ性と圧倒的な資金力により
世界のトップ企業へと躍進した海馬コーポレーションは、
自らが開発したソリッドビジョンをさらに改良し、 街全体をソリッドビジョンで再現する「ソリッドビジョン・スフィア」を
完成させ、その最新システムのテスターを海馬コーポレーションに招集した。
「諸君にはこのソリッドビジョン・スフィアで、バトル・シティを体感してもらう!!」
海馬の号令の元、装置が起動し、周囲にバトル・シティの世界が広がる。
あなたはこの仮想空間で、テスターとしてバトル・シティのデュエルを体験することになる。
「さあデュエリストたちよ、この仮想現実のバトル・シティでデュエルキングの称号を手にするのだ!!」
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度
謎 | |
---|---|
探索 | |
周遊要素
ボリューム | |
---|---|
移動距離 | |
満足度
ストーリー | |
---|---|
演出・キット | |
全体 | |
参加記録
参加形態
1人
所要時間
約40分
結果
成功
感想
『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』について
『遊☆戯☆王』に関しては、リアルタイムで連載を読んでいた世代です。
おそらく、日本のカードバトル漫画(そういうジャンルがあるかは分かりませんが)の先駆け的存在だったと思います。
参加する前に最低限押さえておきたいポイントとしては、原作が「カードバトル」を題材にした漫画であること、今回のタイトルにも登場する海馬コーポレーション・海馬瀬人が主人公のライバル的存在であること、ぐらいでしょうか。
私自身も原作に関する記憶がかなり曖昧な状態で参加しましたが、このゲームを楽しむ分には、そこまでストーリーを理解している必要はないと感じました。
謎解きの感想
これまでの『MYSTERY MAIL BOX』シリーズにおいても、謎は比較的軽めでした。
しかし、今回はそもそも謎解きがメインではありません。
クリア特典が限定カードということからも『遊☆戯☆王』ファンを意識していることが伺えますが、言うならば"謎解きのエッセンスが注入されたカードバトル"。
ルール自体はかなり簡潔化されているものの、カードバトル感が前面に押し出された内容になっていました。
TCGの経験がないと楽しめないわけではないのですが、他の『MYSTERY MAIL BOX』とは毛色の異なるゲームだということは頭に入れておいた方が良いかもしれません。
クリア特典について
現在、このゲームに参加してクリア報告を行うと、イベント限定カード「オベリスクの巨神兵」が貰えます。
全国限定3万枚ということで相当数が用意されていそうですが、気になる方はお早めにご参加ください。
最後に
私が参加したのは平日夜、比較的混雑も緩やかな時間帯でした。解いていて大きなストレスは感じませんでしたし、途中からテーブルを使うこともできました。
でも、もしもあれが土日の混雑したTMCだったらと考えると……。場合によっては、ヒント見て早く終わらせよう、という気持ちになってしまったかもしれませんね。
レイトン脱出でも感じましたが、混雑のせいで満足に楽しめないなんて、物凄く勿体無いと思います。ストレスなく解ける環境、ホント大事です。