タンブルウィード×むしょくとうめいのユニバーサルヒラメキゲーム『TableT』に参加しました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ公開日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
公演名
TableT
制作団体
タンブルウィード×むしょくとうめい
公演タイプ
ユニバーサルヒラメキゲーム
開催期間
2019年3月29日(金)〜4月24日(水)
開催場所
下北沢 謎解きcafeスイッチ
チーム人数
6人
制限時間
なし
所要時間目安
約60〜80分
費用
前売券 | 当日券 |
---|---|
3,240円 | 3,740円 |
※現地で別途、1ドリンク代(500円)が必要
※学生の方は、現地で学生証提示で1ドリンク代無料(大学生・高校生・中学生・専門学生のみ可)
※小学生の方には、1ドリンク代無料に加え、現地で1,000円をキャッシュバック
ゲーム内容
ユニバーサルヒラメキゲームとは、言語や文化に依存しないヒラメキを追求したゲームです。
頭を使いたいという気持ちがあればどなたでもご参加いただけます。
※海外からお越しの方やお子様でもご参加いただけますが、チームメンバーとのコミュニケーションがとても重要なゲームです。
英語公演をご希望の方はEnglish Sessionにお越しください。
TableTは、6人1チームで全12ステージのクリアを目指すゲームです。
各ステージ毎にタイムが計測され、各タイムと総合タイムにランクが認定されます。
注意事項
・一般的な謎解き公演ではございません。
・一部色の識別が必要な場面がございます。
・参加人数は、1公演最大6人までです。
・入場締切は開演2分前です。公演の性質上、入場締切に間に合いませんと、チケットをお持ちであってもご入場いただけなくなりますのでご注意ください。万が一間に合わない場合は、必ず店舗までお電話くださいますようお願い致します。
・ゲーム時間は解説含め約60~80分を予定しております。
・推奨年齢は7歳以上です。7歳未満の方は十分にお楽しみいただけない可能性があります。小学生の方は保護者同伴の場合のみご参加いただけます。未就学のお子様はご参加いただけません。
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度
ヒラメキ | |
---|---|
探索 | |
満足度
演出 | |
---|---|
総合 | |
参加記録
参加形態
2名
チーム人数
6/6名
結果
感想
公式サイトにも記載されている通り、この『TableT』は「ユニバーサルヒラメキゲーム」であって一般的な謎解き公演ではありません。
その理由のひとつとして、制限時間と成功・失敗がなく、代わりにタイムトライアル要素とランク判定があることが挙げられます。
謎解きに参加する理由として「成功失敗のヒリヒリ感を味わいたい」ことを挙げる方も多いと思いますが、タイムトライアルってある意味成功失敗よりシビアですよね。
他のチームの結果報告に競争意識が働いて、かなり燃える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
全12ステージそれぞれに加えて総合のランク判定もありますので、一瞬も気が抜けない"ガチ"な公演であると感じました。
もちろんそんなの気にせず楽しんじゃうのもありですし、それが出来てしまうのもこの公演の魅力です。「ユニバーサルヒラメキゲーム」の名に偽りはありません。
言語依存しないタイプの公演で、いわゆる「上海型」と呼ばれる謎解きに近い印象も受けましたが、よりゲーム要素が強いです。
タンブルウィードの十八番となりつつある、タブレットを使った謎解きの正当進化でありながら、我々の予想をはるかに超えるような傑作になっていると思います。
個人的にはこの手の処理が苦手であることを再認識させられましたが……、それでもとにかく楽しい!!しかも、ただ楽しいだけでなく、心地良い脳の疲労もちゃんと味わえます。
また、タイムトライアル要素を気にしなければ、お子様でも十分楽しめそう……いや、もしかするとお子様の方が早くヒラメけるステージもあるかもしれません。
この方向での続編を期待する一方、タンブルウィードならそんな期待さえも軽々と超える作品を作ってくれるのではないか、という期待をしてしまいます。