5月25日(土)・26日(日)の2日間実施された、『第5回謎解き能力検定』、通称『謎検』を受験しました。
概要
実施団体
株式会社SCRAP
実施期間
2019年5月25日(土)10:00~26日(日)16:59
受験時間
60分
受験形式
コンピュータ画面に表示される問題に解答する方式
解答方式:記述式、選択式(単一解答/複数選択解答)
問題内容
ひらめき力・注意力・分析力・推理力・持久力を測る問題
クラス判定基準
・1級…100点
・準1級…90~99点
・2級…80~89点
・準2級…70~79点
・3級…60~69点
・4級…50~59点
・5級…40~49点
・6級…30~39点
・7級…20~29点
・8級…0~19点
受験料
事前申込 3,200円
直前・当日申込 3,700円
受験環境
場所
自宅
媒体
PC
結果
感想
受験された皆様、お疲れ様でございました。
いやぁしんどかったです……。流石に60分で100問は厳しいですね。
脳に乳酸が溜まり低下していく思考速度…。"序盤快調 → 中盤まだまだ余裕 → 気付いたら残り時間わずか"の流れは、謎解き公演のそれでした。まさに時間との戦い!
それにしても、持久力ない、ホント。ついでに瞬発力も…。
それでも、なんとか昇級を果たすことができて良かった…!
ここだけの話、これ以上はないであろう"かなりラッキーな結果"(実質2級…?)ですので、「ここで打ち止めにしようかな…」という思いも頭を過ります…。
そう言えば、正式名称が「日本謎解き能力検定」から「謎解き能力検定」へ、主催者が「日本謎解き能力検定協会」から「株式会社SCRAP」へ変わっていたのですね。
次回は今年の秋、第6回………ではなくてスピンオフ?「5教科謎解き能力検定」!?ムムム…