東京ドームシティ アトラクションズ で開催されている「ワンピース脱出」こと、 リアル脱出ゲーム×劇場版ONE PIECE STAMPEDE 『海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出』に親子で参加してきました!
イベント情報
※以下の情報は、ブログ更新日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
タイトル
リアル脱出ゲーム×劇場版ONE PIECE STAMPEDE
『海賊王(ロジャー)の秘宝眠る遊園地からの脱出』
制作
SCRAP
タイプ
周遊型
開催期間
2019年7月13日(土)〜9月23日(月・祝)
参加受付時間
平日:15:00~20:00(9月2日(日)以降は ~19:00)
土日祝日:10:00~15:00(8月10日(土)~8月18日(日)は9:30~)、15:00~20:00(9月2日(日)以降は ~19:00)
※9月2日(月)以降は19:00受付終了。
※8月10日(土)~8月18日(日)はお盆休みのため土日祝日と同じ。
※閉園時間は7月13日(土)~9月1日(日)は22:00、9月2日(月)以降は21:00となります。閉園後はプレイすることができません。
開催場所
東京ドームシティ アトラクションズ
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
費用
前売券 | 大人 (中学生以上) |
こども (小学生) |
---|---|---|
イベント参加券 アトラクション5回券付き |
3,500円 | 3,500円 |
イベント参加券 ワンデーパスポート付 |
4,600円 | 3,300円 |
当日券 | 大人 (中学生以上) |
こども (小学生) |
---|---|---|
イベント参加券 アトラクション5回券付き |
3,900円 | 3,900円 |
イベント参加券 ワンデーパスポート付 |
5,000円 | 3,700円 |
イントロダクション
海賊まみれのお宝争奪フェスティバル!
この夏、遊園地全域がワンピースに染まる!
毎年数万人が熱狂する遊園地イベントの最高峰!
ワンピース史上最熱なリアルイベント開催!
これはあなたが実際に、ワンピースの世界に入り、
遊園地中を冒険する体験型ゲーム・イベントです。
舞台はなんと、遊園地!
園内を探索したり、アトラクションに乗り、ロジャーの謎を解き明かそう!
ストーリー
海賊王ゴールド・ロジャーが残した〝秘宝〟。
そのありかを聞きつけた海賊のあなたは、とある遊園地へとやってきた。
宝の地図とコンパスを手に、秘宝の在処を突き止めようとするが……
「誰が宝を手に入れられるか競争だ!!」
そこには〝麦わらの一味〟や〝千両道化のバギー〟を始め、新世界でその名を轟かせる海賊たちの姿が!
お宝を手に入れられるのは、1番早く宝の地図を解読した者のみ。
君は、この謎と海賊にまみれた遊園地で、隠された海賊王(ロジャー)の秘宝を見つけ出すことができるのか!?
絶叫と歓喜が入り混じるお宝争奪フェスティバルが今始まる!!
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
参加記録
参加形態
小学校高学年の息子と2人
所要時間
約6時間30分 ※昼食、休憩含む
結果
2億超えのルーキー!
感想
"SCRAP × 人気アニメ × 遊園地"の大型コラボ!
一昨年のジョジョ、昨年のポケモンに続いて、今年はワンピースです!
一応わたくし、連載開始からリアルタイムで追っていますので、そこそこ年季の入ったワンピースファンを自称しています。(名乗るだけなら自由)
「お宝争奪フェスティバル」が開催されると聞いては、じっくり腰を落ち着けてなど居られないわけですよ!
というわけで、昨年と同じく開始直後の3連休に息子と2人で乗り込んできました!
チケットについて
チケットは、1枚当たり400円もお安い前売券がお得です。前日までに、以下の公式サイト↓から購入しておきましょう!
また、「アトラクション5回券付き」と「ワンデーパスポート付き」の選択については、こんな感じでしょうか。
「アトラクション5回券付き」がオススメな方
・本筋の謎解きだけクリアできればいいよ!
・あまり時間をかけずサクッと終わらせたい!
・絶叫系とか無理…!
「ワンデーパスポート付き」がオススメな方
・全要素をコンプリートしたい!
・半日〜1日掛かりで遊び倒したい!
・苦手なアトラクションなんてないし、たくさん乗りたい!
受付について
受付は「アトラクションズゲート」近くにあります(下の画像参照)ので、JR水道橋駅を利用される場合は東口から降りるとわかりやすいと思います。
東口改札を出て左手方向、横断歩道を渡って東京ドームシティ沿いをまっすぐです。
今回、私たちが受付に到着したのが9時50分頃でしたが、その時点で20名近くの列があり、その後、10:00 オープン→ 10:10 受付・説明 → 10:20 ゲームスタート! といった流れでした。
コースについて
公式サイトには明記されていないのですが(書いてあったらごめんなさい)、受付で「スタンダードコース」と「ルーキーコース」のどちらかを選択できます。
と言っても、最初にもらえる冊子や回るルートは全く同じで、「ルーキーコース」は途中追加される謎の内容が小学生以下のお子様向けの簡単なものになっているだけです。(※下の写真右側のように「ルーキーコース」にはスタンプが押されます)
グループ内で別々のコースを選択しても問題なく一緒に進められますので、ご家族で参加される場合、大人の方は「スタンダードコース」、お子様は「ルーキーコース」という選択もオススメです。
謎解き本編について
このイベントは、「本編」と懸賞金を上げるための「エクストラ要素」の、大きく2つ(いずれも私が便宜上そう呼んでいるだけで正式名称ではありません)に分けられます。
「本編」をクリアするだけであれば、複数あるミッションの中から好きなものをいくつか選べばよいため、苦手なアトラクションに乗る必要もありませんし、小さなお子様をお連れでも問題ないと思います。
本編に登場する謎の難易度は、言ってしまえば平易です。
と言うか、あまり謎を解いた印象がないんですよね。「最後急に謎解きっぽくなったなぁ」というのはありましたけれども。
そんなわけで、ガッツリ謎を解くイベントではありませんので、それを期待していくと割に合わなく感じてしまうかもしれません。
エクストラ要素について
前述した通り、「本編」の謎解き成分はかなり薄めです。
じゃあツマラナかったのか?と言うと、実はそうでもないんですよね。「本編」以外の「エクストラ要素」が個人的にはかなり楽しかったからです。
と言っても、それは最早"謎解き"ではありませんでした。
言うならば、"SCRAP版リアル宝探し"ですね。
しかも、割と難易度は高め、導線うっす!で、「捜査ってのはなぁ、足で稼ぐもんなんだよ」という刑事ドラマさながらの、ある意味根性と体力の世界でもありました。
いや、要領の良い方でしたらサクッとスマートに見つけ出してしまうのであって、私たちがそうでないだけなのかもしれません。
でもね、本編と同時進行してトータル約6時間30分ですよ…。途中、お昼休憩や寄り道もあったとはいえ、それでもねぇ……まぁお察しください。
しかしながら、その分、コンプリートしたときの達成感もひとしおでした。
なお、獲得した懸賞金額に応じてランキングボード↓に名前を乗せることが出来ます。上が息子で下が私です。(あるひとつが、わたしには無理ゲーだった……)
コラボフードについて
今年も昼食はシアターGロッソ横の「ホットドッグ・スタンド」さんでコラボフードをいただきました。
正直お安くはありませんが、涼しい屋内でゆっくりしたかったのもあって奮発しちゃいました。
1メニューごとに1個、缶バッヂも付いてきます。
熱中症対策について
私たちが参加した日は、幸いなことに蒸し暑くこそあれ気温がそれ程高くありまさんでした。
しかし、これからの季節、東京ドームシティアトラクションズはめちゃくちゃ暑くなります。
実際、私自身「こんなに汗が出るものなのか」と思うくらい汗をかき、スポーツドリンクを2リットル以上消費しましたし、参加中止も選択肢に入れながら子供達の体調管理には特に気をつけていました。
↑これ、昨年の感想の一部ですが、冗談抜きで倒れる危険を感じながら参加していました……汗
これから参加される方は、充分な水分補給、塩分補給、休憩を心掛けながら、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。命や身体より大事な謎解きなんてありませんので、本当に。
ご家族での参加について
本編の難易度からして、"謎解き好き"以外の方達、もっと言うとお子様もターゲットにしたイベントだと思います。本編だけであれば、ご家族連れでも充分楽しめそうです。
「エクストラ要素」を含めたコンプリートを目指すのであれば、わりとハードですので場合によっては日を分けることを検討しても良いかもしれません。
一番心配なのは、内容よりも熱中症ですね。しつこいようですが、猛暑日ともなると大人でも危険を感じるレベルですので、くれぐれもご注意ください。
持ち物について
今回は手ぶらで問題ありません。
ペグシルを無くしたときのために筆記用具があれば便利かな、くらいで、クリップボードは一切使いませんでした。
あ、熱中症予防の水分&塩分は必須ですね!
それからタオルと、その後に予定がある方は着替えがあってもいいかもしれません。
オリジナルクリアバッグについて
受付にあるパネルを撮影してSNSに投稿すると、キットを入れて周遊するのに便利なクリアバッグ(先着順)が貰えます。
メインビジュアルとチョッパーの帽子のイラストが表裏にプリントされていて、実用性もかなり高いアイテムですので、忘れずに貰うようにしましょう!
ちなみに、私たちの場合、1つの投稿で子供のも併せて2人分貰えました。前後のグループもそのように見受けれられましたので、一応ご参考までに。
最後に
謎解き要素の少なさやミッション判定の緩さなどもあって評価が分かれるかもしれませんが、イベントの規模や主旨、会場からして悪くない落し所だったのではないか、と思っています。
何はともあれ、ワンピースファンで謎解きも宝探しもアトラクションも全部好きな私たちにとっては有意義なイベントだったことを書き記しておきます。うん、楽しかった!
特に、ワンピース好きな方にはかなりおススメです!!
謎付きクリアファイルセット(全4種)の感想
イベントオリジナルグッズ『謎付きクリアファイルセット(全4種)』の感想を追記しました!こちらも併せてご覧ください。