月2ペースのひとりごとです。
最近、ふと考えてしまうことがあります。
それは、もしかすると自分は「面白さの閾値」が低いんじゃないか、ということ。
このブログの記事は、自分で参加したイベントや解いた謎についての感想が中心です。拙い文章ながらも適当なことは書いていないつもりです。
でも、いや、だからこそ、面白いと感じたものは面白いと書かずにいられない(もちろんその逆も然り)わけで。
自分の「面白さの閾値」があまりに低い場合、それは記事を読んでくださった方の不利益となる可能性だってあります。
とは言え、そもそも「面白さ」や「満足度」なんて主観的なものを共通尺度で表すことは難しく、そこにネタバレの制約、嗜好や指向の問題も関係してくるともう訳がわからなくなってきます。
定期的に謎解きトークして感覚をチューニングしたいです。ソロ勢のつらみ…。