takarush BLACK LABELさんの『コンビニナゾトキ 番外編 ”無料で遊べるナゾトキ新聞” 何故トモニーは落書きされたのか?』に参加しました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ更新日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
タイトル
『コンビニナゾトキ 番外編 ”無料で遊べるナゾトキ新聞” 何故トモニーは落書きされたのか?』
制作
takarush BLACK LABEL
タイプ
周遊型
開催期間
2019年8月9日(金)~2020年3月31日(火)
※なくなり次第配布終了
開催場所
東京都 トモニー 西武新宿駅店(正面口) 及びその周辺
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
費用無料
捜索可能時間
9:00~22:00
必要なもの
筆記用具、インターネット接続が可能なスマートフォン(最終報告時に必要)
配布場所
西武線 駅ナカ・コンビニ「トモニー」4店舗(西武新宿駅店(正面口)、高田馬場駅早稲田口店、中井駅店、池袋駅地下改札外店(B2号店)
ストーリー
ある日、トモニー西武新宿駅店が、何者かによって落書きされた。
さらに店内には暗号のようなものと、西武新宿駅周辺が描かれた地図が残されていた。
地図には“この中のどこかに秘密のアタッシュケースがある。”とメッセージが。
店員のタヌ吉は、特に大きな被害はなかったものの、気味が悪いので犯人を調べてもらうよう探偵事務所に依頼をすることに…
次の日、二羽の頼りない探偵がトモニーに訪れた。彼らの名はトニーとモニー。
モニー「あれ?もう事件が新聞に出てるね」
トニー「本当だ。ともに新聞…?はて、この新聞なにかおかしいな…」
モニー「あ!トニーインタビューされてる!!ずるい!」
トニー「モニーはずっとおもちゃ見てたからな。さて、この新聞に載っている暗号…この暗号が解ければ恐らく秘密のアタッシュケースとやらが見つかるはずだ」
モニー「なんだかワクワクするね!早く解こうよ!!」
何故トモニーに落書きが?暗号が示すものや秘密のアタッシュケースとは?
こうして今、奇妙な事件の幕が開けた!
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度 | |
---|---|
ボリューム | |
移動距離 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
参加記録
参加形態
1人
所要時間
約25分
結果
成功
感想など
謎解きについて
西武新宿線沿線で遊べるブラックレーベルさん制作の周遊型謎解き『コンビニナゾトキ CASE01 何故スカーレット婦人は消えたのか?』。そのPRも兼ねた番外編として無料で遊べるのが今回の謎解きです。
端的に申し上げて、無料で遊べる謎解きとしては充分過ぎる内容でした!
何より、「上手いなぁ」と思ったのは、本編を遊ぶ前か後かで違う楽しみ方ができるであろう内容になっている点。
遊んだことのある方ならニヤニヤしながら楽しめるでしょうし、遊んだことのない方はゆるカワなキャラクター達に心惹かれて俄然本編に興味が湧いてくることでしょう!
また、難易度としては抑えめですが、決して簡単過ぎてツマラナイわけではありません。予想よりもボリュームのある内容でしたし、ちゃんとニヤリポイントも存在していました。
少し難点を挙げるとすれば、多くの鉄道利用客が行き交う場所で開催されている点でしょうか。立ちっ放しで謎を解くことになるため、時間帯によっては忙しなく感じてしまうかもしれません。
所要時間について
謎解きに慣れている方であれば、15〜30分、慣れていない方でも60分あれば終わる内容かと思います。
西武新宿駅は「東京ミステリーサーカス」や「なぞともカフェ新宿店」といった謎解き施設の最寄駅ですので、それらの施設で謎解きに参加する際、前後や合間の空き時間を利用して手軽に遊べるのがいいですね!
開催場所について
西武新宿駅に隣接したトモニーは2店舗あるのですが、今回の開催場所は正面口側、JR新宿駅寄りの店舗です。
もう一方の北口店は開催場所ではありませんし、キットの配布も行なっていませんのでご注意ください。現に私、勘違いして参加機会を一度逃しておりますので……。
最後に
『コンビニナゾトキ』は個人的に続編を待ち望んでいるシリーズです。キャラクターも世界観も好きすぎて…。まっこと、ゆるカワに弱いんです…えぇ。