のアトレ博麗神社秋祭り 2019 × ドラマチック謎解きゲーム 『ハロウィンと紅霧の謎 – mystery of scarletmist ミステリーオブスカーレットミスト -』に参加しました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ更新日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
タイトル
ハロウィンと紅霧の謎 – mystery of scarletmist ミステリーオブスカーレットミスト -
制作
よだかのレコード
タイプ
周遊型
※LINEのトーク機能を使用します
開催期間
2019年10月16日(水)〜31日(木)
開催場所
東京都秋葉原
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
費用
1,000円
ストーリー
秋葉原に遊びに来たあなた。 街はすっかりハロウィン一色で、みんなどこかお祭り気分だ。
そこかしこの店舗でコスプレをした店員が接客をしたり、お菓子を配ったりしている。
しかしそこに、突如として紅い霧が立ち込めてきた。
視界も段々と悪くなってきて、あたりは異様な雰囲気に包まれる。
そんな中、あなたは巫女姿の少女・博麗霊夢に出会う。
「ちょうどいいわ。あなた、ちょっと手伝ってくれない?」
謎の紅い霧に包まれた秋葉原。
あなたは霊夢と共に街を巡り、この異変を解決できるのか!?
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度 | |
---|---|
ボリューム | |
移動距離 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
参加記録
参加形態
1人
所要時間
約30分 → 中断 → 約15分
結果
成功
感想など
イベントについて
今回の謎解きイベントは、「東方Project」とよだかのレコードさんが制作するドラマチック謎解きゲームがコラボしたもので、アトレ秋葉原で開催中の「博麗神社〜秋祭り」の一企画として実施されています。
形式としては「周遊型」と呼ばれるタイプで、LINEのトーク機能でキャラクター達と会話しながら秋葉系の書店を周遊し、謎を解き進めます。
「東方Project」及び「博麗神社〜秋祭り」に関しては私自身不勉強の身ですので、以下に公式サイトから引用させていただいたきます。
東方Projectとは
東方Projectとは、同人サークル「上海アリス幻樂団」が制作している「弾幕系シューティングゲーム」を中心とした世界観および作品群のこと。
架空世界「幻想郷」を舞台とし、独特のキャラクターたちが織り成す魅力的かつ重厚な世界観は多くのファンを虜にしています。
「博麗神社〜秋祭り」とは
「博麗神社〜秋祭り」とは、アトレ秋葉原を舞台に東方Projectの魅力を紹介するコラボイベントです。
去年に引き続き「ハロウィン」をテーマとし、ハロウィン衣装をまとった幻想郷の住人たちが皆さまをお出迎え!!
謎解きについて
難易度、ボリューム共に、謎解きに慣れていない方でも参加しやすい内容で、裏を返すと、謎解きに慣れている方には軽めだと言えそうですが、それでいて、よだかさんらしさもしっかり盛り込まれた内容でした。
コラボものにしてはリーズナブルな1,000円という値段設定に、失礼ながらあまり期待せずに参加したというのもあって、思いの外楽しめました。
個人的には、これで1,000円ならお得感すらあるのではないかと。
総じて、「多くの方に謎解きを体験してもらいたい」という思いを感じるイベントでしたので、原作ファンで謎解きの経験はあまりないという方にも是非参加していただきたいです。
あ、ただし一点、チェックポイントの性質上、お子様を連れてのご参加はあまりオススメできません…。
これから参加される方へ
上述した通り、謎解き自体は好感の持てる内容だったのですが、公式サイト等での事前説明が不十分だと感じた点がいくつかありましたので、記しておきたいと思います。
キット販売場所について
「アトレ秋葉原1(JR秋葉原駅・電気街改札出て正面)」の2F催事場です。
探索可能時間について
キットの販売は、アトレ秋葉原1の営業時間に準ずる10:00〜21:00 のようですが、チェックポイントとなっている一部店舗の営業時間が、平日12:00〜/土日祝11:00〜 です。
私はそのことを知らずに参加してしまい一時中断を挟むことになりましたので、これから予定を組まれる方におかれましてはどうぞご留意ください。
クリア特典について
このイベントにはクリア特典が存在し、最後に現地での報告が必要です。諸々勘違いして貰い忘れることのないように(←私です…泣)ご留意ください。