なぞともカフェさんで開催中の謎解きイベント、レイトン ミステリー探偵社 in なぞともカフェ『カドリーエイルと秘密の箱』に参加してまいりました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ更新日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
公演名
カドリーエイルと秘密の箱
制作
バンダイナムコアミューズメント
制作協力:タンブルウィード
タイプ
店内周遊型 + なぞときCUBE
開催期間
2019年9月20日(金)~2020年4月12日(日)
開催場所
なぞともカフェ 新宿店
なぞともカフェ 渋谷店
なぞともカフェ 京都新京極店
なぞともカフェ なんばパークス店
チーム人数
「CUBEパート」 1〜4人
「店内周遊パート」1人〜
制限時間
「CUBEパート」 765秒
「店内周遊パート」時間無制限
費用
2,000円(税抜)/ 1人
※CUBEパート再挑戦のみ500円(税抜)/ 1人
ストーリー
今日は、大人になったあなたが家を出て独り立ちをする日。 夕方の列車に乗り、新たな町へ旅立つため、荷造りをしているあなたのもとに荷物が届きます。 その中には、ひとつの箱と手紙が入っていました。 差出人を見ると送り主はレイトン教授。11年前にお世話になった、少年にとってのあこがれの人でした。
「あのレイトン教授から…?何が入っているんだろう?」 ところが、箱は簡単には開きません。 一緒に送られてきた手紙を読んだところ、箱を開けるためには、この町に仕掛けられたナゾを解明する必要があるようです。 手がかりを求めて町を歩き回るあなたでしたが、ナゾの解明には至らず途方に暮れていると、 目の前の建物から出てきた女性があなたに声をかけてきました。
「そんなところに座り込んで、何かお困りごとですか?」
よく話を聞いてみると、なんとその建物はレイトン探偵事務所、そしてその女性はカトリーエイル・レイトン。 そうレイトン教授の娘でした。あなたは事の経緯を彼女に説明してみることに…
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度 | |
---|---|
ストーリー | |
演出 | |
満足度 | |
参加記録
参加形態
1人
結果
成功
感想など
イベント形式について
なぞともカフェ店内カフェスペースで遊ぶ「店内周遊パート」(時間無制限)と「なぞときCUBE」と呼ばれる密室空間で遊ぶ「CUBEパート」(制限時間765秒、再挑戦別料金)がセットになった謎解きイベントです。
事前予約制ではありませんので、当日、以下のように受付を行う必要があります。
①店頭の受付端末で「カトリーエイルと秘密の箱」の「店内周遊パート」を予約します。
②CUBE内でオープニング映像を確認します。
③カフェスペースで情報を集めながら冊子の謎を解き進めます。
④冊子の最終解答を受付スタッフに提出、正解すれば受付端末で「CUBEパート」を予約します。
⑤CUBE内の謎を全て解明すればゲームクリアです。 ※再度、CUBEパートに挑戦したい場合は500円(税抜)の追加料金で参加可能です。
【公式サイトより引用】
なお、「店内周遊パート」の冊子は各店共通のため別の店舗でなくても続きを遊べるそうです。(例:新宿店で「店内周遊パート」→渋谷店で「CUBEパート」など)
謎解きの感想
こちらのイベントではタンブルウィードさんが制作協力されているということで、なるほど、骨のある謎でした!
個人的には、特に「店内周遊パート」で苦戦…。
ライトに見えてなかなかの曲者といった印象で、「んんん〜?」とドツボにハマりました…もうアレがあれでですね…えぇ…。
「CUBEパート」は「???」からの「!!!」が気持ちいいタイプ。作業量的には1人でも問題ないくらいですので、2人までの人数で挑戦するのがいいかもしれません。
所要時間としては、両方で60〜120分くらい(謎解きの熟練度によります)でしょうか。ただし、土日祝日など混雑が予想される日に参加される場合は、待ち時間分のプラスアルファを見ておいた方がよさそうです。
最後に
『レイトンミステリー探偵社』の世界観とタンブルウィードさんの作る謎の融合が2,000円(税抜)で楽しめるんですから、お得と言っていいのではないでしょうか!
「店内周遊パート」と「CUBEパート」がセットになっているのも程良いボリュームで良きでした。