「第5回府中市民協働まつり」会場内で2日間限定開催中の謎解きイベント『謎解きミステリーツアー プラッツ探偵団』に家族で参加してまいりました。
イベント情報
※以下の情報は、ブログ更新日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がございます。
概要
タイトル
謎解きミステリーツアー プラッツ探偵団
制作
ヒラクキカク
タイプ
周遊型
開催日時
2019年11月23日(土)・24日(日) 10時~16時
(受付は各日15時まで)
開催場所
東京都府中市 ル・シーニュ5・6階
「第5回府中市民協働まつり」会場内
受付場所
ル・シーニュ2階 GIG COURT 及び プラッツ5階
チーム人数
1人〜
制限時間
なし
所要時間目安
費用
無料
ストーリー
あなたは府中の謎を鮮やかに解いていくプラッツ探偵団の一員です。
「新しい依頼はきてるかな?」
メールを確認すると、新しい依頼が3つ届いていました。
さて、あなたはどの依頼から解決しますか?
公式サイト
以下、謎解きの感想等です。
ネタバレには配慮していますが、事前情報なしで参加したいという方はお気をつけください。
個人的評価
※以下の評価は、あくまで私個人の主観的なものです。ご参考程度にお考えください。
難易度 | |
---|---|
ボリューム | |
移動距離 | |
ストーリー | |
演出・キット | |
満足度 | |
感想など
イベントについて
京王線「府中駅」直結の商業ビル「ル・シーニュ」の5・6階(「府中市市民活動センター プラッツ」)で開催されている、「第5回府中市民協働まつり」会場内を散策しながら謎を解くイベントです。
コースは、初級(かんたん)、中級(ふつう)、上級(超難問)の3つ。参加費無料・予約不要のため、受付で冊子とペグシルを受け取ってすぐに遊び始められます。
お子様連れの参加も多く見込まれるイベントということもあってか、クリア後にガラポンで景品をもらえる嬉しい特典まで付いています!
初級『ハクビシンを探せ』
参加形態
奥さんと娘
所要時間
約60分
感想
「難易度=かんたん、所要時間=30分」な初級については、普段あまり謎解きをしない奥さんと娘だけで参加することになりました。
……が、途中で、「難しいよ…」とヘルプ要請があったため駆け付けてみたところ、なるほど確かに、「え、初級…?」的なアレでした。
会場内にヒント対応のスタッフさんがいらっしゃるため大きな心配はいりませんが、謎解きに慣れていない方ですと少し難しく感じる難易度かもしれません。
中級『プラッツ七不思議』
参加形態
私と息子
所要時間
約45分
感想
ちょっと捻りのあるシステムに最初は戸惑ったものの、全体的にオーソドックスな周遊型謎解きで、「府中市市民協働まつり」の催し物に触れながら謎解きも楽しめる作りでした。
ただし、終盤の展開はなかなかの曲者で、「???」と暫く考え込んでしまいました。割と導線が薄めで、ノーヒントクリアを目指すには慣れが必要とされるかもしれません。
個人的には、以前遊ばせてもらったヒラクキカクさんの周遊型謎解きに通ずるものを感じて良きでしたね。
上級『プラッツからの挑戦状』の感想
参加形態
私1人
所要時間
約65分
感想
これはですね、「3コース用意したから、これくらいやっちゃってもいいよね」的なやつで、完全に「謎解きに慣れている方向け」の難易度と構成です。
個人的に好きな系統の謎でしたので、楽しく頭を悩ませてもらいました。
と同時に、普段の謎解きではあまりない、「市民まつりならでは」な場面もあって、それはそれでいい味出ていて楽しかったなぁ、と。
最後に
こうしたイベントで開催される謎解きの場合、「クイズラリー」的な内容のものも多いのですが、こちらは「初級」から解きごたえを感じる「謎解き」になっていて面白かったです。
正直なところ、粗さもなかったわけではありませんが、ちゃんと府中市や市民まつりに寄り添った内容になっていたこと、スタッフさんが協力的で参加者への対応が厚かったことなども含め、全体的に丁寧さを感じる、好印象なイベントでした。
お近くの方、お時間のある方は是非足を運んでみてください!