ひとりごとです。
拗らせてます、ごめんなさい。
突然ですが、
私は謎解きが好きです。
同じように、
音楽が、映画が、漫画が、スポーツ観戦が好きです。
そしてそれ以上に、
家族が、友人が、仕事が大切です。
しかしながら、
私たちに与えられた時間は有限で、平等ではなく、
あまつさえ、そこに選択の余地はありません。
その中で、体験できること、大切にできるものを
日々取捨選択していかなければならないのです。
…なんて、偉そうなことを並べて申し訳ありません。
実を言いますと、このところ、
謎解きに対するモチベーション低下を感じていました。
少し前までは、「隙あらば」「何を差し置いても」
謎解きだったはずなのに、です。
直接的な原因は思い当たりませんので尚のこと、
自分自身でも戸惑うばかりでした。
……でも、趣味ってそんなもんだったよな、と。
熱中して打ち込んだり、少し醒めて距離を置いてみたり、
どこまでも自由で、気楽で、自己の責任において、
人生の質を向上させるためにあるもの。
だから、モチベーションが下がったと感じたのは 、
決して謎解きが嫌いになったりしたわけではなく、
一過性の「マイブーム」から永く付き合える「趣味」へ
自分の中で落ち着いたからなんだ、と。
いや、これまでも「趣味は謎解きです」とか
色んなところで言ってましたけどね、
こう…なんと言いますか……はい。
少なくとも、最近の私は、
「アレもコレも、楽しそうだから参加しなくちゃ」
そんな一種の強迫観念にも似た想いを
自分自身で抱え込んでしまっていたのかもしれません。
ですから、いい歳した大人が恥ずかしい限りですが、
改めて「自分のために」記しておきます。
「全部は無理だよ、全部は」
もちろん、お誘いいただけるのはとても嬉しいですし、
お誘いいただけなければソロ凸しますし、
限られた時間の中、自分のペースと距離感を保ちつつ
今後も末永く謎解きを楽しんでいきたい所存です。